2006年11月02日

ALTEC Me♪ Nishinaya(アルテック ミー・ニシナ屋)

 はい、お店紹介です。今回は、11月1日、つまりきのうオープンしたばかりの「アルテックミー」です。コーヒー豆の販売店ですね。オープン前にも当ブログで少しだけ記事にしましたので重なるところもありますが、実際に行ってみた感想を交えて紹介していきたいと思います。

 まず場所ですが、中区橋本町になります。RCC 文化センターがある通りです。交通機関で言うと、市内電車やバスで銀山町が最寄りの停留所となります(地図)。

 では、こちらのお店の特徴を紹介していきましょう。まず、生豆をその場で焙煎してくれます。ニシナ屋なかまち店にあるのと同じコンピュータ制御の焙煎機が置いてありまして、注文に応じて好きな煎り具合に仕上げてくれます。普通のお店なら、すでに焙煎後の豆を売りますよね。そのため鮮度も心配ですし、また煎り具合を好みに合わせることもできません。ですがこちらでは、そのような心配がない訳です。(同じ機械のあるなかまち店を私がよく利用するのは、この要因も大きいですね。)

 さらに、こちらのお店では有料でコーヒーの試飲ができるのも特徴的です。この、試飲のシステムが具体的にどうなっているのかを少し細かく説明しましょう。試飲できるのは3種類で、これは曜日ごとに入れ替わり。ちなみに今日、木曜日はブラジルサントス No.2、有機キューバ、マンデリン・タブーというラインナップでした。この日替わりメニューはお店には掲示されていますが、まだネット上では公開されていませんね。きっと近日中にブログ「女社長のひとりごと日記」かどこかで公開されることでしょう(……と、さりげなくプレッシャーをかけてブログの更新ネタを提供しておきます)。

 席は8席くらいのカウンターと、4人掛けのテーブル1つ。落ち着いた雰囲気の店内は、単に試飲のためにはもったいないくらいですね。

 で、出てきたのは1杯のコーヒー……ではなく、ドリッパーに乗っかったコーヒー粉でした。ネルに近い味わいになるという触れ込みで最近流行っているハリオ製の円錐形のドリッパー(V60 透過ドリッパー01・クリア)に、今回注文した有機キューバのコーヒー粉が入っています。そしてその後にカップと湯の入ったポット。どうやら入れるのはセルフサーヴィスのようです。これは予想していなかったので少し驚きました。ただ、テーブルには入れ方を説明した写真入りの説明書きもありますし、ポットの中身はちゃんと量を調節してありますので、あまり心配はいらないと思います。自信がないなら、お店の方にやり方を教えてもらってもいいでしょうしね。

 で、お値段の方は210円(税込み)となります。豆を買った人はこれが105円になります。試飲といっても、ほんの少しテイスティングする訳じゃなくて普通に1杯飲むわけですから、ちょっと異常な安さと言っていいかも知れません。同行者が「もっと高かったら喫茶店代わりに寄れるんだけど、この安さだと逆に豆を買わずに寄るのは悪い気がする」という客としては一見おかしな、しかし実に商売人らしい意見を言っていました。(私も商売人の息子ですから、その辺は大いに共感するところがあります。)

 置いてある豆の種類は、見たところではなかまち店と同じような感じです。定番あり、オークションで購入された新作ありと、大変豊富です。中にはなかなか手に入らないレアな豆もあるようですよ。

 さて、開店前に謎だったのがそのお店の名前です。「ミー」は猫のミーだそうで、これは事前にブログの方で書かれていたので知っているのですが、「アルテック」って何だろう? と思っていました。行ってみて納得。お店の中には ALTEC 社製の巨大スピーカーがどーんと置いてありました。多分きっとビンテージ物。店長さんはジャズがお好きなんだそうです。

 そういえば営業時間を聞き忘れていました。あと営業日ですが、「休みは当分ない」と伺っていますので、なかまち店のように定休日はなしなんでしょうか。この辺はわかり次第追記します。

※11月6日追記
 営業時間等を聞いてきました。11時〜19時、定休日なしだそうです。焙煎機の関係もあるので、開店時間近くは遅め、閉店時間近くは早めに行った方がいいんじゃないかな。
posted by Yosh at 13:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 飲み食い三昧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TBありがとうございます。
なんだか嬉しい”ニシナ屋の・・・”でした。
Posted by ニシナ屋の・・・ at 2006年11月07日 22:04
 いえいえ、このくらいおやすいご用です。過去の記事も含め、今後もちょくちょく貼っていきますよー。
Posted by Yosh at 2006年11月07日 23:23
本日コーヒー豆が素晴らしい香りとともに届きました。
おしゃれな袋に入って…
この度は有り難うございました。
Posted by 井戸本 和幸 at 2017年11月23日 16:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。