2008年11月07日

広島の新球場の名称が「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム」に決定

 新球場の名称が決まりました。新球場はネーミングライツ(命名権)を売りに出していて、マツダが買うだろうという下馬評がありましたが、その通りになりましたね。マツダはもともと広島東洋カープとも、広島県や広島市とも縁が深い企業ですし、良かったのではないでしょうか。ちなみにもう1社の応募があったそうです。落選した方の企業名は正式には非公開なのですが、報道によるとスーパーの「イズミ」ではないかと言われています。

 でも「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム」という名前は今イチですね。球場のネーミングライツを行使する際に、広告を前面に出すと逆に引かれると思うんですが。CM などで利用される Zoom-Zoom という言葉を入れた段階で、ちょっと首をかしげてしまいます。こういうのは多少慎みがある方が好感度が高いと思いますよ。たとえば「広島 MAZDA ボールパーク」とか。(別にこれが一押しというわけではなく、単なる例としてですが。)

 まあかつての「Yahoo! BB スタジアム」よりはマシですかね。あれは史上最悪だと思いますもん。

 あと、21世紀にもなって新設球場に「スタジアム」はないでしょう。標準的な発音でステイディアムとするか、せめてスタディアム(こういう発音もあるらしいですね。直接は聞いたことないけど)じゃないですかね。昔の球場なら仕方がないですが。

 ……とまあ、名付けには文句もいくつかありますが、秋葉市長の言う「落ち着くべきところに落ち着き良い決定になった」というコメントに賛成ですね。MAZDA さんが買ってくれたこと自体は歓迎し、応援します。

 イズミだったら「ゆめタウンスタジアム」になってたのかな? なんて考えちゃいます。ほかにも、もし広島に多少なりとゆかりのある企業が買ってたらどうなっただろうと考えると、無駄に楽しいです。「カルビーサッポロポテト球場」とか「麒麟スタジアム」、「オタフクふくふくスタジアム」なんてね。
posted by Yosh at 13:00| Comment(0) | I love BASEBALL! 野球のはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。