車の免許の更新時期がやってきました。このお金のない時期に重なるとはイタい! のだけどもこればかりは仕方がない。
ただ、更新場所があまりに遠いのがいただけません。広島市民の皆さんは重々ご存じかと思いますが、わざわざ佐伯区石内にある免許センターにまで行かなければなりません。広島バスセンターから約40分、30分に1本しかない(日曜だと1時間に1本)バスに頼らなければならないという最悪の立地条件。広島在住でない方のためにわかりやすく言うと、このバスは市内線ではなく郊外線の終点にあります。
◆(閲覧性の低いダメサイトとして有名な)広電バス公式サイトより
▼
時刻表▼
運賃表 ところで私は典型的なペーパードライバーで、今回の免許から優良運転者、いわゆるゴールドカードになります。優良運転者の場合、広島県の他の警察署で手続きが可能なようです(ただし市内にある警察署は不可)。広島県の警察署がどこにあるかを調べてみたところ、ひょっとすると
海田警察署の方が便利がよいのではないかという気がしてきました。ここならば JR 山陽本線で1本だからです。
今のところ、免許センターの大きな違いは写真を自分で用意しなければならないこと、それから手続き曜日・講習時間帯が違うこと(海田警察署の場合は月〜金曜の午前中のみ)、そして即日発行ではなく約3週間後に発行されることまでは調べられました。
うーん、どうだろう。ひょっとすると私の場合は海田警察署に行った方が楽かも知れない。この「3週間後の発行」というのがわざわざ取りに行かなければならないのか、それとも郵送か何かしてくれるのかによって違うなぁ。
ともあれ、1) 広島駅(以東の JR 駅)へのアクセスが容易な、2) 優良運転者の、3) 平日の午前中が空けられる人にとっては、この手はナカナカ悪くないと思われます。もうちょっと調べてみて、現実性を確かめてみたいと思います。たとえば、地図のぱっと見じゃよくわからないけど、実はJR 海田駅から警察署まで歩くのが意外としんどかったりしたら意味ないしね。