2005年07月31日

今日の飲み食い三昧

お昼には紅茶とコーヒーを補給してきました。

紅茶の方は「午前10時午後3時」に行ったら、ちょうどダージリン・セカンドフラッシュが今日入荷とのこと。
ラッキー、ということでさっそく100g購入。

コーヒーの方は豆が切れていたので予定通りなんだけど、またも「ニシナ屋珈琲」で購入してきました。
今回は、いろいろ試したいのでまずはブラジルサントスと、マンデリンを100gずつ、それに前回良かったのでこちらでも紹介したエチオピアのイルガチャフィを100gほど買ってきました。

で、夜ですが。
結局、お流れになるかと思われた焼肉村に行ってきました。
ふふふふふ。
帰り際に大根キムチを頂いたので、そのまま両親のおみやげにしました。
プチ親孝行です。

ちなみに焼肉村は盆も休まず営業。
その代わり少し後、22日(月)〜26日(金)の4日間ほど休まれるそうです。
posted by Yosh at 22:01| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲み食い三昧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新入団マテオって……

よそに書いてあるのを見るまで気がつかなかったんですが、新入団のマテオって、以前少しだけカープにいたあのマテオじゃないですか。
2002年、ドミニカカープアカデミーからやって来て、少しだけ投げてすぐに退団しちゃったあのマテオです。
確か当時は球速がまあまあ出て、コントロールがおぼつかない投手だった記憶があります。

この年、ドミニカカープアカデミーから2名の投手がカープとの契約を果たしました。
ラミーレス投手、カープの秘密兵器とか言われてたんですが、結局結果を出せす1年限り。
その少し後に出てきて、やっぱり同じ結果になったのがマテオ。
こう言うと思い出せる人も多いかな?
◆参考リンク(当時、カープとの契約を発表した記事)
http://www.npb.or.jp/CGI/cl/kiroku_put.cgi?id=00211&type=3

うーん、どうだろう?
まあ、マリナーになったからにはがんばってほしい。

ミゲールが去り、ミゲールとマテオが来る

さすがにこの時期ですからトレードが激しいのは当たり前ですが、意外な展開が待っていました。

仲良しのサンディエゴ・パドレスさんとトレードが成立しまして。
ミゲール・オリーボを放出し、同じ捕手でしかも同名のMiguel Ojeda(ミゲール・オヘダでいいのかな?)30歳と、マイナーの右腕投手Nathanel Mateo(こちらはナサネル・マテオでいいでしょうね)24歳を獲得したようです。

何が大混乱かって、名前がね。
マテオの方も元々フリオ・マテオがいますし、どっちがどっちにトレードしたんだかって感じです。
というわけで、シアトルファンには一見「何言ってるの?」という記事タイトルにしてみました。

これで捕手についてはウィキ・ゴンザレスとリベラ、そして新加入オヘダ(とりあえず仮称で)とトレアルバに競わせるということでしょうか。
将来的には今年獲得したクレメントもいますが、まだ先の話でしょうから。

Good Luck, Winn!!

ランディ・ウィンのトレードが発表されました。
お相手はサンフランシスコ・ジャイアンツで、シアトル側は若い投手と捕手を獲得とのこと。
悲しいけど、1番打者タイプのウィンにとっては、イチローを1番打者を競うのは厳しいでしょうし。
新しい活躍の場を与えてあげた方がいいのかも知れません。
イチローよりまだヴィスケールの方が競争しやすいだろうしね。

新しいマリナーたち。
右腕の先発投手 Jesse Foppert 25歳
捕手 Yorvit Torrealba 27歳

ボーダースを譲渡選手にしたのは伏線だったようですね。(それでも疑問は残るけど)
トレードの締め切りはあちら時間で31日(日)、あと1日ですから、もう一波乱あるかも知れません。

【広島のお店】bul del mare(ブル ディル マーレ)

土曜の深夜というか、31日日曜の0時過ぎにbul del mare(ブル ディル マーレ)というスペイン料理のお店に行ってきました。
ホットペッパーに載ってた店の中で、深夜まで営業している所という基準で探してみたところ、見つけたのがここです。
今回のメンバーは、Mayuutaさん、P君とnocたん、それに私。

◆bul del mare(ブル ディル マーレ)
TEL:222-0009
中区鉄砲町7-13CDビル4F

場所ですが、市内電車白島線を八丁堀から白島に向かって少し歩くと右側にサンブックっていう深夜営業の本屋さんがありますよね?
そこを曲がってすぐ、ビルの4階です。
ちなみに1階には以前紹介した「shochu dinning無」の本店(?)があります。

代表メニューは「海のパエリア」「山のパエリア」の2種類のパエリアかな。
お酒はカクテル類がいろいろとある模様です。(ドリンクメニューのリストにソフトドリンクがなかったので聞いてみたら、別のメニューが出てきて、そっちに書いてありました。ただ、400円と割高。)
味も雰囲気も良い感じでした。
ただ、料理の出はやや遅かったかな。(あのお店の形体と、我々の注文スタイルでは仕方がないけど)

あと、オープンテラスもあって、夏や冬じゃなかったらそっちでも食事してみたいですね。
posted by Yosh at 02:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み食い三昧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月30日

パット・ボーダースが譲渡選手、ウィキ・ゴンザレスが上へ

AAAタコマ・レイナーズからウィキ・ゴンザレス捕手がシアトル・マリナーズに上がってきました。
それ自体は良いのです。
昨年までの正捕手ダン・ウィルソンが故障、今年正捕手として期待されていたミゲール・オリーボが攻守共に不調とあっては、捕手のてこ入れは必要でしょう。
しかし、ゴンザレスの枠を空けるために、ベテランのパット・ボーダースが譲渡選手になってしまいました。

でも、明らかにこの惨状を救ってくれたのはシーズン途中からチームに再加入(そう、この人は出戻りなのです)したパット・ボーダースなわけで。
いくら高齢の選手とはいえそりゃひどいよ、というのが素直な感想。
ボーダースが加入してから投壊現象が食い止められたのに。
オプションの残っているオリーボをタコマに落とすのならまだしも。

まだ噂レベルですが、アーロン・シーリーも譲渡選手になるかもということです。
寂しいなぁ……。

2005年07月29日

野茂、高津とも契約先決まる

野茂はニューヨーク・ヤンキースとマイナー契約し、多分傘下のAAAコロンバス・クリッパーズへ。
高津はそのまま下(AAAシャーロット・ナイツ)へ。
厳しいなぁ……。

2005年07月24日

一生恨ム……

長楽寺の焼肉村、なんと予約でいっぱいだとか。
参加予定者のテンション、ダダ下がり。

  誰ダアンナトコ予約シヤガッタノハ。
  一生恨ム……。

とまあ、ダメなことが判明した時点で、そんな雰囲気にすらなってしまったのだけど。

代わりにねぎ屋で焼肉しましたとさ。
めでたし、めでたし……とはいかず、来週リベンジを決意したのだけれど。
posted by Yosh at 19:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 飲み食い三昧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

模様替え

ちょっくら模様替えしてみました。
まあまあ簡単にがらっと模様替えできるのがラクチンでいいやね。

時々になるか頻繁になるかわかんないですけど、模様替えは今後もしていこうかなと思っとります。
posted by Yosh at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月23日

明日は焼肉。

明日は久々に長楽寺「焼肉村」で焼肉の予定。
以前、Yahoo! ブログ時代に紹介したマイベスト焼肉店です。

ちなみにそれ以外で好きなところは明月、ねぎ屋、千里馬(チョンリマ)かな。
……好きな焼き肉屋が4つあるってのは少し変かも知れない。
posted by Yosh at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み食い三昧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月22日

生活時間帯が変わるの巻

先日から生活時間帯が少しだけ普通の人と近くなりました。
いえね、今の仕事(8月いっぱいで退職予定だけど)が塾講師なんですよ。
夏休み等は生徒に合わせて朝から出勤、そうでないときは昼から夜までというスケジュールになるんですね。
つーわけで更新時間ががらっと変わることになります。
posted by Yosh at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月20日

昔の時間で書いてます

ちょくちょくブログ更新してますが、その日の出来事はその日の日付で……ということで、日付をいじる機能を使ってみました。
ですんで、今日書いたヤツも17日の日曜日とかに潜んでます。
つまり、実際には19日火曜日に書いたモノが、17日日曜日の記事の中に紛れ込んでるってことです。

つーわけで、良ければご覧くださいマシ。
posted by Yosh at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 当ブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月18日

高津臣吾も譲渡選手に

日本人投手の中では野茂に続いて高津臣吾も譲渡選手(私訳的表現ですのであしからず)になってしまいました。
昨年とのギャップと高い年齢が災いした面もあるのでしょうが、残念です。
半年で良いからシアトル来ないかなー。
投手有利のセーフコ・フィールドなら大活躍できそうなんだけどな。
……と、無理を承知で思ってます。

高津投手は私の住む広島の出身なんですが、以前うちの父親がびっくり発言をしてたのを思い出します。
去年だったか、高津がテレビに出ていたのですが、それを見て親父が
「ありゃあ高津か?」
と、ここまでは良いんですが。
「父親似じゃのう……。」
思わず「あんた知り合いだったんかい!」と心の中でツッコミ。
そんな話は聞いたこともなかったんで。

2005年07月17日

ニシナ屋珈琲で極上のモカをゲット

Yahoo!ブログ時代に紹介したニシナ屋珈琲に新しいコーヒー豆を買いに行きました。

そこでお店の人に紹介してもらったのが、エチオピアのコーヒー。
要はモカです。
正直モカは酸味が強いのがあまり好きじゃないんでやめておこうと思ったのですが、お店の人が言うに
「普段日本に入るモカはグレード5のモカなんだけど、これはその3ランク上のグレード2なんですよ。いやな酸味が全くないので、すごくオイシイですよ。オススメです。」
へーえ、モカなのに酸っぱくないとは珍しい。
というわけで買ってみました。
ちなみに、こういう豆はたいていヨーロッパに流れていってしまって、日本にはあまり入ってこないのだとか。
今回珍しく手に入ったのでぜひ飲んでほしい、と。
おじさん商売上手。

帰って、さっそくドリップしてみました。
おじさんの言葉に嘘偽りなし。
あのモカの酸味がほとんど感じられず、そのわずかに感じるのも決していやな感じじゃない。
苦みはあまり強くは主張せず、(普段私が好んで飲む深炒りのコロンビアに比べて)あっさりしたモカのカラーもちゃんと残ってる。
買って良かった。
posted by Yosh at 17:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み食い三昧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野茂英雄が(実質上の)戦力外通告に

「デビルレイズ、野茂を譲渡選手に指定」←(ちょっといい訳かどうか疑問ですが)
Rays designate Nomo for assignment
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20050716&content_id=1133382&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb

野茂が実質上の戦力外通告を受けました。
日本と制度が違うので、“実質上の”という言葉をつけなければなりませんが。
日本だとこの時期に戦力外通告はしませんよね。
普通は二軍に落として再調整するハズです。

ところが日本の「一軍」「二軍」と、あちらの「メイジャー(MLB)」「マイナー(MiLB)」とはまるっきり意味が違います。
マイナーリーグに落ちると、金銭面に限らずさまざまな待遇が極端に悪くなるからです。
そこで、ある程度メイジャーで経歴を積んだベテラン選手はマイナー落ちから保護されることになります。
そのため、ある程度段階を踏まなければなりません。
それがこの"designate for assignment"というモノです。

これに指定された選手は、マイナー落ちから逃れるためにまず10日間、トレードもしくは放出(ウェーバー公示)の形で、他球団への移籍を待つことになります。
こうすることにより、選手のメイジャーリーガーとしての立場を保証すると同時に、有能な選手をマイナーで飼い殺しできないようにするわけです。
そして10日間を過ぎてどのチームも手を上げなかった場合は、マイナー落ちとなります。
ただ、ここまで行くことはあまりないですから、“実質上の”戦力外通告ということになるわけです。

ここ数年の野茂投手はなかなか結果がついてこずに苦労していますが、新天地での活躍を期待しています。

久々に曲作りでも……

TRPGという遊びをご存じでしょうか?
実は長いことはまってまして、「広島TGC」というサークルも作ってます。
これがどんな遊びなのかというのは別の機会に紹介するとして。
今度ここでコンベンション、つまり大会をやることになったのですね。

久々のイベントなんで、盛り上げ用に音楽のひとつでもと思ってます。
ただ近頃、シンセをいじってないんで、ホントに大丈夫かいな? というのはあるんですが、まあさわっていたら思い出すでしょう。
自分で作曲するのもチト手間なので(あと腕の問題もある)、どこかから借用してこようかと考えています。
ちなみに今考えているオープニング曲は、MLBのテーマ。
結構かっこいいし、ほどよく短い(10秒くらいにまとめられる)んで、ちょうど良いかなと。

参考までに過去の作品(元ネタあり)リスト
・Psychommunity / hide
 →コンベンションのオープニング曲として
・Unfinished / X
 →ハープにアレンジして、追い出し曲として。耳コピ大変だった……。
・Biohazardの声
 →知人がパソコンのVaioを購入したので、そのエラーメッセージをこっそり仕込むといういたずら用。小粒ながら手間がかかったシロモノ。
・料理の鉄人のパロディ「RPGの鉄人」
 →元ネタのバックドラフトのCDとか、耳コピ&打ち込みとか、ナレーション入れとかした力作。しかも数回やってしまった。
posted by Yosh at 02:37| Comment(2) | TrackBack(0) | こだわり! 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月16日

みんな大好き塊魂(とりあえず)クリア

みんな大好き塊魂ですが、とりあえずエンディングが見られました。
一応、クリアしたということになるんでしょう。
……実感ないですけど。

まだ出現していないステージもあるみたいだし、まだまだ続けます。
やり込み要素が強そうだなぁ。

2005年07月15日

お友達紹介してみよう

一緒によく食事に行くメンバーを紹介してみようかと思ったので、新しいカテゴリーを作ってみました。
時々ブログに出てくる登場人物はどんな人? という風に思ってる方、自分がどう思われているか気になる方、乞うご期待。

あー心配なく。
さすがに書いてマズいことは「インターネットを通じて世界に公表」したりはしないので>友人各位
posted by Yosh at 01:42| Comment(2) | TrackBack(0) | お友達紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月14日

アメリカン・リーグ快勝のようで

オールスターですが、結局試合はまだ見ていません。
……が、放っておいても結果が目に飛び込んでくるので、とりあえず簡単に確認してみました。

なんか良い感じの勝ち方みたいですね。
バーリーが勝ち投手、マリアーノ・リベラにセーブがつき、途中出場のイチローが2打点、テハダとティシェイラのホームランなど、かなりオイシいゲームになった模様です。
イチローは牽制死もあったみたいで、ご愛敬ですけど。
明日には時間作って、見たいなぁ。

2005年07月13日

ミッドサマー・クラシック

そして、MLBオールスター本編ですが、私的にうれしいニュースがあります。
アメリカン・リーグの先発投手が、私の好きなシカゴ・ホワイトソックスのマーク・バーリー投手に決まったことです。
これまでMLBオールスターの先発投手といえば、一線級のベテランや昨年のタイトルホルダーから選ばれる印象があったので、てっきりヨハン・サンタナ辺りだと思ってたのですが。

バーリー投手で印象深いのが、昨年の脱帽事件(?!)です。
MLB史上シーズン最多安打である257本に程なく近づいていたイチローが、シカゴ・ホワイトソックス相手に大当たりした日のことです。
その時の先発投手がバーリーだったのですが、かなりの好投でありながらイチローにだけは4打数4安打を喫してしまいました。
その、4安打目を打たれたとき、一塁ベースのイチローに向かって脱帽したのです。(結局その日のイチローは、リリーフ投手も打ち5打数5安打。)
その時に、対戦相手にこんなに敬意を払える余裕があるなんてすごいなぁと思ったものでした。

そのバーリーが今年、特に好調ではあるものの、まさか先発投手に指名されるとは思っていなかったので、びっくりしました。
今回の開催地がシカゴに近いコメリカ・パーク(デトロイト・タイガース本拠地)だというのもあるのでしょうが、アメリカン・リーグ代表として堂々たるピッチングを見せてほしいものです。

明日かあさっての晩にでも、MLB.TVで試合を全部見る予定。
楽しみ。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。